京成バスでは、「女性活躍推進法」 に基づく一般事業主行動計画の中で、積極的に女性運転士を採用していくという目標を掲げ、女性運転士が働きやすい職場環境の構築に努めてまいりました。その結果、現在50名以上の女性運転士が在籍しております。今後も積極的な採用活動の継続に加え、設備・制度等の充実を図り、定着率の向上を目指していきます。
女性専用の休憩所やロッカールーム、仮眠用ベッドの設置等を進めるなど、女性運転士の積極採用に努め、その結果、女性運転士の在籍人数は、4年前からほぼ倍増し、活躍の場を提供してます。
小学校就学前の子を養育する運転士が対象で、所定労働時間が6時間以内かつ、日中時間帯に出退勤が完結するようなダイヤを作成します。原則として平日ダイヤで設定し、土曜日および日曜日は勤務日から除外します。
※勤続1年以上、小学校就学前の子を養育する場合
平成27年2月より、船橋駅北口〜船橋法典駅を結ぶ「船橋行田線」の運行を開始しており、女性が働きやすい勤務形態及び運行車両であることから、女性運転士専用路線として運行しています。
その他、女性がメインとなって担当している路線も多数あります。
原則として平日ダイヤで設定し、土曜日および日曜日は勤務日から除外します。
従業員が勤務しやすいように、営業所には食堂・仮眠室・浴室等を設置しています。また、契約する宿泊施設(全国10ヶ所)を割引価格で利用できるほか、保養所・契約病院等も設けています。